東京都

【東京|赤坂氷川神社】7月7日限定御朱印「天の川」と七夕の御朱印を拝受

【東京|赤坂氷川神社】7月7日限定御朱印「天の川」と七夕の御朱印を拝受

厄除けと縁結びの神社として信仰されている赤坂氷川神社

緑豊かな境内には江戸の年号が刻まれた鳥居・狛犬・灯籠があり、都内では江戸の情景がそのまま残る珍しい神社です。

こちらの神社では7月1日~七夕限定御朱印が頒布されましたので、7月7日に参拝してきました。

みこ

今回は7日のみ頒布の御朱印「天の川」季節の御朱印「星合ひ参り」をいただきました。

特別な和紙に奉製された箔押しの美しい御朱印ですので是非ご覧ください。

赤坂氷川神社2022年7月の限定御朱印(値段・頒布期間など)

〈7月7日限定〉御朱印「天の川」

御朱印情報

御朱印名:「天の川」
初穂料:¥500
枚数制限:1人1枚の制限あり
頒布日:7月7日のみ
頒布数:300枚限定
※こちらの御朱印は頒布終了しています

〈7日間限定〉季節の御朱印「星合ひ参り」

「星合ひ(ほしあい)」とは7月7日の夜、牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)の二つの星が出合うこと、つまり七夕のことです。

御朱印情報

御朱印名:季節の御朱印「星合ひ参り」
初穂料:¥500
枚数制限:1人1枚の制限あり
頒布期間:7月1日~7日まで
頒布数:土日200枚、平日100枚
※こちらの御朱印は頒布終了しています

赤坂氷川神社の境内

鳥居

手水舎

楼門

社殿

山車展示場

赤坂氷川神社の御祭神

素戔嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむぢのみこと)

赤坂氷川神社の御由緒・沿革

 天暦五年(951年)蓮林僧正が一ッ木村(現赤坂四丁目付近)で一夜を明かすと夢中で御祭神のお告げがあり、この地に氷川明神の社殿を建てお祀りをしたことにはじまります。創祀からおよそ百年後の治暦二年(1066年)関東で大きな旱魃(かんばつ)があり、苦しむ村人たちが社に雨乞いの祈願をするとたちまち雨が降りました。以来よく神事が執り行われるようになります。
 江戸中期の享保元年(1716年)、紀州徳川家の出身である吉宗公が八代将軍職を継ぐにあたり、紀州藩の中屋敷が赤坂にあったことから、吉宗公は老中水野忠之に命じて社殿を造営し、享保十五年(1730年)に一ッ木村から現在地への遷座が行われました。以後十四代将軍家茂公までの歴代将軍の朱印状が下付されました。
 明治元年、明治天皇より東京の鎮護を万民の安泰を祈る「准勅祭社」に定められ、現在では「東京十社」の一社に数えられております。

                       赤坂氷川神社リーフレットより引用

赤坂氷川神社のアクセス・地図

赤坂氷川神社公式ホームページ

【受付時間】
開門時間:6時
社務所受付:9時~17時
閉門時間:17時半

【電車の場合】
千代田線赤坂駅・6番出口
日比谷線六本木駅・7番出口
大江戸線六本木駅・7番出口
南北線六本木一丁目駅・1番出口
銀座線溜池山王駅・12番出口

【車の場合】
※駐車場9台あり

【住所・電話番号】
〒107-0052
東京都港区赤坂6-10-12
Tel:03-3583-1935