【埼玉|埼玉厄除け開運大師・龍泉寺】夏限定切り絵御朱印「花火」と「清涼」を拝受
もくじ
切り絵御朱印発祥の寺として有名な埼玉厄除け開運大師(龍泉寺)。
6月1日より夏限定切り絵御朱印の頒布が開始したので、さっそくいただいてきました。
6/5土曜日の御朱印拝受までの流れ
- 9時半頃駐車場到着。すでにたくさんの車が停まっていました。
- 参拝を済ませて御朱印の授与所へ。受付には5名ほどの列が出来ていました。御朱印の完成を待っている人も大勢いました。
- 受付と会計を済ませると、御朱印の出来上がりが11時過ぎになると案内がありました。暑かったので車で待機。
- 11時過ぎに無事授与所にて御朱印を受け取りました。
今回私がいただいた御朱印は、夏限定切り絵御朱印2種類と花手水御朱印(4面)です。
夏限定切り絵御朱印「花火」平和への願い
初穂料¥1,300

夏限定切り絵御朱印「清涼」除災招福
初穂料¥1,300

初めて切り絵御朱印というのを目にしましたが、どちらのデザインもとても繊細なつくりで感激しました。
埼玉厄除け開運大師では一部の御朱印やお守りを公式オンラインショップにて販売しています。
月替わり花手水御朱印(4面)
初穂料¥1,300
※持参した御朱印帳に直書きしてくださいます。



埼玉厄除け開運大師の境内


六福地蔵

浄化の鐘


埼玉厄除け開運大師のご由緒
1200年の歴史を持ち、関東で唯一、厄除け金色大師と開運金色大師を同時に祀る埼玉厄除け開運大師・龍泉寺。厄除け・開運・方位除けのご利益は関東随一とされ「厄除け開運本山」として有名です。このため、年間を通して日本全国から多くの参拝者が訪れます。
埼玉厄除け開運大師リーフレットより引用
埼玉厄除け開運大師(龍泉寺)のアクセス
【受付時間】
9時~16時
※毎週火曜日はお札、お守、御朱印の頒布はお休みです
JR籠原駅よりタクシーで5分
※駐車場あり
〒360-0843
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
Tel:048-532-3432